講演会
「とやま市民エネルギ―協議会第3回定時総会・記念講演会」が開催

4月20日(土) サンフォルテ(富山市湊入舟町)において、とやま市民エネルギー協議会第3回定時総会・記念講演会が開催されました。同協議会は、市民による再生可能エネルギーの創造・普及を目的に、市民が集い2017年4月に設立 […]

続きを読む
農林部会
2018年度 第5回農林部会を開催

大寒波の襲来で延期していた第5回農林部会を3月1日開催しました(当初1月25日開催予定)。 昨年11月~12月にかけて実施した法人営農組織の実態調査の結果をまとめ、分析しました。 中山間地域の営農条件の厳しさが改めて明ら […]

続きを読む
研究会
2019年富山県地方財政セミナーを開催

2月13日 ボルファートとやまにおいて2019 年富山県地方財政セミナーを開催しました。講師に公益財団法人 地方自治総合研究所 研究員 飛田博史さんをお招きし「2019年地方財政計画について」と題して講演を受け、質疑を行 […]

続きを読む
プロジェクト
「再生可能エネルギープロジェクト」創設

当センターでは、一昨年(2016年)秋に再生可能エネルギーによる市民出資の市民発電をめざし、「市民発電プロジェクト」を立ち上げ、太陽光による再生可能エネルギーについての調査、研究をすすめてきました。 そして、昨年4月には […]

続きを読む
農林部会
2017年度第4,5,6回農林部会報告

農林部会は「規模拡大以外に県内農業再生の道はないのか」~県内農業の現状から今後の農業、農村のあり方について研究する~ というテーマで2016年より研究活動をすすめていますが、2017年度第4回(2月22日)、第5回(6月 […]

続きを読む
しあわせ研究部会
新たな専門部会を設立

3月2日開催の第3回理事会において、新たな専門部会を設立することを決定しました。部会長には富山大学経済学部雨宮洋美准教授(博士)にお願いしています。新部会の名称は現在検討中ですが、テーマは、「女性、こども、マイノリティを […]

続きを読む
農林部会
2017年度第3回農林部会報告

2017年度第3回農林部会を1月18日、開催し、次のことについての調査報告、質疑を行いました。 ① EUの共通農業政策についての報告と質疑② 農事組合法人の現状と課題についての調査と取りまとめの方向③ 研究テーマのとりま […]

続きを読む
農林部会
2017年度第2回農林部会報告

2017年度第2回農林部会を12月5日、開催し、次のことについての調査報告、質疑を行いました。 ① EUの共通農業政策についての報告と質疑② 農事組合法人の現状と課題についての調査報告と質疑③ 農協改革をはじめ最近の農業 […]

続きを読む
農林部会
2017年度第1回農林部会を開催

2016年8月23日、2017年度の第1回農林部会を開催しました。  集落営農についての現状と課題について、部会員からの報告に基づき協議しました。追加調査する必要ある事項を整理しました。次回部会に向けて、部会員が更に調査 […]

続きを読む
農林部会
2016年度第4回農林部会を開催

2016年6月8日、第4回農林部会を開催しました。 今後の調査・研究の進め方について協議しました。集落営農の実態・課題についての調査、EUの共通農業政策(CAP)について、部会員が分担して調査し、レポートすることとしまし […]

続きを読む