『自治研とやま』No.112を発行しました
○講演2020年富山県地方財政セミナー2020年度政府予算と 自治体財政についてー 2020年度地財計画の概要を中心に一公益財団法人地方自治総合研究所研究員 飛田 博史 ○報告2018 年度決算 で見る県内16自治体の財 […]
2020年富山県地方財政セミナーを開催
2月18日に自治労とやま会館において2020年富山県地方財政セミナーを開催しました。講師に公益財団法人 地方自治総合研究所 研究員 飛田博史さんをお招きし「2020年度政府予算と自治体財政について」と題して講演を受けま […]
『自治研とやま』No.111を発行しました
○講演富山県地方自治研究センター研究会子どもをはじめ全世代に広がる「生きづらい社会」とどう向き合うか~一人ひとりが配置薬(役)的存在であるために~ 富山国際大学子ども育成学部教授・公益社団法人富山県地方自治研究センター社 […]
第13回地方自治研究北信地区集会が開催されました
2019年11月22日から23日までの2日間、富山市において「人口減少時代のまちづくり」をテーマに、第13回地方自治研究北信地区集会が開かれ、富山、石川、福井、長野の4県から102人が参加しました。 【本当の危機はこれか […]
「富山県地方自治研究センター第7回定時会員総会・研究会を開催」
10月5日 自治労とやま会館において第7回定時会員総会を開催しました。地方自治に関する調査・研究や講演会開催、季刊誌『自治研とやま』の発行などの事業報告、決算報告、予算書の承認並びに新年度の理事、監事の選任が行われました […]
「ひきこもり」について「社会福祉部会研究会」を開催
8月21日、自治研センター社会福祉部会(部会長:村上 満富山国際大学教授)は、研究会を開催しました。富山県心の健康センターの所長で医師の麻生光男さんをお招きし、ひきこもりの心理やその対応、医療、医学的な知識、社会的な背景 […]
2019年度 第1回農林部会を開催
2019年8月2日、2020年度第1回農林部会を開催しました。 高岡法科大学の石川准教授にも参加いただきました。 9月に開催される高岡法科大学の富山県寄付講義において、当センターが受け持つことになった講義の内容について協 […]
2019年富山県地方自治研究集会を開催
去る7月27日(土)富山県地方自治研究集会を開催しました。講師にNPO法人ほっとプラス代表理事、聖学院大学客員准教授、反貧困ネットワーク埼玉代表の藤田孝典さんをお招きして、「一億総疲弊社会の到来 暮らしやすい社会に向けて […]
「とやま市民エネルギ―協議会第3回定時総会・記念講演会」が開催
4月20日(土) サンフォルテ(富山市湊入舟町)において、とやま市民エネルギー協議会第3回定時総会・記念講演会が開催されました。同協議会は、市民による再生可能エネルギーの創造・普及を目的に、市民が集い2017年4月に設立 […]
2018年度 第5回農林部会を開催
大寒波の襲来で延期していた第5回農林部会を3月1日開催しました(当初1月25日開催予定)。 昨年11月~12月にかけて実施した法人営農組織の実態調査の結果をまとめ、分析しました。 中山間地域の営農条件の厳しさが改めて明ら […]